PR

オーナメンタルグラスの種類と使い方。小型・日陰向きの品種も紹介

庭づくり

ナチュラルガーデンの演出に欠かせない観賞向けのグラス「オーナメンタルグラス」をご存じですか。

ほわほわとした穂や葉が風になびく姿は、他の草花では出せない独特の雰囲気があります。この記事ではオーナメンタルグラスの特徴、庭での使い方、おすすめの種類をご紹介します。

オーナメンタルグラスの特徴

  • オーナメンタルグラスとは
  • 丈夫な種類が多い
  • 病害虫が少ない
  • 手入れが簡単
  • 日陰向きの種類もある

オーナメンタルグラスとは

庭の中でオーナメント(装飾)のような存在感のある植物のことをオーナメンタルプランツと言います。その中でも際立った特徴を持つグラス類に着目して生まれた言葉が、今回のテーマ、オーナメンタルグラスです。

多くはイネ科やカヤツリグサ科の多年草を指し、細長い葉と穂を出す事が特徴です。

丈夫な種類が多い

野性味が強いことから、丈夫で育てやすい種類が多いです。暑さ・寒さにも耐え、種類によっては乾燥にも強く使い勝手の良い植物です。

病害虫が少ない

オーナメンタルグラスの多くは、致命的な害虫や病気の被害は少ないです。多犯性で有名なヨトウムシすら食べません。

手入れが簡単

落葉タイプと常緑タイプがありますが、基本の手入れはどちらも年に1回の刈り取りで、春の芽吹き前に古い葉をバッサリ切るだけです。あとは数年に1回、株が込み合ってきた時だけ株分けを行います。定期的な肥料や農薬散布は基本的に不要です。

日陰向きの種類もある

グラス類は日向のイメージが強いですが、半日陰に向いた種類もあります。森の中に生える種類を選べば日陰の庭でも楽しむことができます。フウチソウやタガネソウ、カレックス類の一部は半日陰で育てるのに向いています。

オーナメンタルグラスの使い方

  • ナチュラルガーデンの演出に欠かせない名脇役
  • 主役としてグラスガーデンにも
  • シャープな葉で他の草花を引き立たせる
  • カラーリーフの役割もある

ナチュラルガーデンの演出に欠かせない名脇役

オーナメンタルグラスは、普通の草花と違った野趣あふれる姿で、景観の深みや多様性を生みます。自然らしさを活かせるので、ナチュラルガーデンとの相性が良い植物です。

花を鑑賞する植物ばかり植えていると時に不自然になることがありますが、グラス類を間にはさむと不思議と景色がまとまります。野原に多いイネ科、カヤツリグサ科の植物は見慣れているので、無意識に自然らしさを感じるのではないでしょうか。

主役としてグラスガーデンにも

オーナメンタルグラスを主役にしたグラスガーデンというスタイルもあります。色や形の違う大小様々なグラス類を織り交ぜて草原のような景観を表現します。自然の優しさと力強さを併せ持った風景が魅力的です。

シャープな葉で他の草花を引き立たせる

庭作りのテクニックの一つに、葉の形のアクセントで魅せる植栽術があります。細く真っすぐ伸びる葉は多くの草花には無い姿で、植栽の良いアクセントとなります。

カラーリーフの役割もある

オーナメンタルグラスは葉色が豊富です。白や黄の斑入り、シルバーブルー、オレンジ、ブロンズといった葉色の美しい種類が多くあります。冬に色づく種類もあり、花の無い時期でも目を楽しませてくれます。

おすすめの品種

大きさ別におすすめの品種をご紹介します。

小型のオーナメンタルグラス(草丈50cm未満)

カレックス ’エヴァリロ’

カレックス・エヴァリロの黄色味がかった葉
カレックス ’エヴァリロ’
  • 常緑
  • 日照:日向~半日陰 
  • 草丈:30cm

オオシマカンスゲのオーレア(黄金葉)品種。葉色が鮮やかなので良く目立ちます。水持ちと水はけの良い場所を好みます。

カレックス ’エヴェレスト’

白みがかった葉のカレックス・エヴェレスト
カレックス ’エヴェレスト’
  • 常緑
  • 日照:日向~半日陰
  • 草丈:30cm

オオシマカンスゲの白斑の品種。エヴァリロと違って上品な印象です。性質は丈夫で育てやすいです。

カレックス ’エバーゴールド’

黄色い斑入り葉のカレックス・エバーゴールド
カレックス ’エバーゴールド
  • 常緑
  • 日照:日向~半日陰
  • 草丈30cm

オオシマカンスゲの黄斑の品種。ベアグラスとも呼ばれます。割と良く出回っている品種です。

カレックス テスタセア

カレックス・テスタセアの葉
カレックス テスタセア
  • 常緑
  • 日照:日向
  • 草丈:40cm

冬に葉が黄色から オレンジ色に色づく品種。選抜品種では’プレーリーファイア’があります。

カレックス テヌイクルミス

ブロンズ色のカレックス・テヌイクルミス
カレックス テヌイクルミス
  • 常緑
  • 日照:日向
  • 草丈:40cm

くすんだブラウンでシックな印象のグラスです。この色だけで良いアクセントになります。

斑入ササスゲ(タガネソウ)

ササスゲの葉
斑入ササスゲ(タガネソウ)
  • 落葉
  • 日照:半日陰
  • 草丈:30cm

原種は山道の脇や木陰に自生しています。乾燥気味を好みます。写真は大宝錦(左)と越後錦(右)

フェスツカ グラウカ

シルバーブルーのフェスツカ・グラウカ
フェスツカ グラウカ
  • 常緑
  • 日照:日向
  • 草丈:40cm

和名は銀針草で、その名の通りシルバーブルーの色味で糸のように細い葉が特徴です。乾燥気味の環境を好みます。

ディスチャンプシア ’ノーザンライツ’

明るい色の葉をもつディスチャンプシア
ディスチャンプシア ’ノーザンライツ’
  • 半常緑
  • 日照:日向
  • 草丈:20cm

葉にクリーム色の斑が入り、冬はほんのりピンクに色づきます。小型の品種です。穂は60cmくらいに伸びます。

キンウラハグサ

斑入り葉のキンウラハグサ
キンウラハグサ
  • 落葉
  • 日照:半日陰
  • 草丈40cm

葉に斑が入るフウチソウの園芸品種。風に揺れる姿は涼しげな印象です。

黄金フウチソウ

明るい葉色の黄金フウチソウ
黄金フウチソウ
  • 落葉
  • 日照:半日陰
  • 草丈:40cm

キンウラハグサと同じく園芸品種。こちらは葉に模様はなく、全体が黄金葉になるタイプです。

中型のオーナメンタルグラス(草丈50cm~1m)

ユンカス ’ブルーアローズ’

シルバーブルーのユンカス・ブルーアローズ
ユンカス ’ブルーアローズ’
  • 常緑
  • 日照:日向
  • 草丈:70cm

イグサ科の植物。青みがかった葉が真っすぐ立ち上がります。穂は無く、葉の中間点に小さな花がつきます。

ミューレンベルギア カピラリス

ピンクの穂を出すミューレンベルギア
ミューレンベルギア カピラリス
  • 半常緑
  • 日照:日向
  • 草丈90cm

ピンクに色づく穂が美しく、人気上昇中の種類です。仲間には小型のレバコニーもあります。

大型のオーナメンタルグラス(草丈1m以上)

シマイトススキ

涼し気な葉色のシマイトススキ
シマイトススキ
  • 落葉
  • 日照:日向
  • 草丈:1m

イトススキの斑入り品種で涼し気な印象です。生育はおとなしめ。秋には穂が出ます。ミスキャンサスの一種です。

タカノハススキ(ヤハズススキ)

葉に模様が入るタカノハススキ
タカノハススキ(ヤハズススキ)
  • 落葉
  • 日照:日向
  • 草丈:1~1.5m

葉に横シマの模様が入る、ちょっと不思議なススキ。穂も風情があります。

パンパスグラス

巨大に育ったパンパスグラス
パンパスグラス
  • 落葉
  • 日照:日向
  • 草丈:2~3m

2m以上にまで成長し、庭園のシンボル的存在になるグラス。家庭向けには小型な品種パンパスグラス’プミラ’が良いです。

まとめ

この記事ではオーナメンタルグラスの特徴、庭での使い方、おすすめの種類についてご紹介しました。

ワイルドな美しさがオーナメンタルグラスの魅力です。ナチュラルガーデンを目指している方はぜひお庭に取り入れてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました