栽培レポート

栽培レポート

フウチソウの栽培レポート!キンウラハグサとオウゴンフウチソウを庭植えで楽しむ

フウチソウは半日陰に向くオーナメンタルグラスとして優秀な植物で、海外でも植栽に用いられています。栽培のコツは夏の強光を避け、極端に乾燥させない事です。特にオウゴンフウチソウは良く見るキンウラハグサに比べて葉焼けしやすく注意が必要です。
栽培レポート

トキワマンサク‘紅姫’の育て方と栽培レポート、矮性・銅葉品種の使い所

‘紅姫’は矮性で銅葉という変わった特徴を持ったトキワマンサクの園芸品種です。成長は遅く枝の伸びはせいぜい30cmほどです。特に上方向にはほとんど伸びません。もはや生垣には用いず、低木やグランドカバーとして利用できる新たな可能性を秘めたカラーリーフと言えます。
栽培レポート

カノコユリ(鹿の子百合)の育て方と栽培レポート

カノコユリは限られた場所に分布する野生のユリで、栽培のポイントは夏の強光と土の乾燥を避ける事です。私は半日陰にレイズドベッドを築いて植え、マルチングを行っています。年々花数が増えて立派に育ち、この花の開花が夏の楽しみになっています。
栽培レポート

ルドベキア‘ビエッテス・リトルスージー’の育て方と栽培レポート

‘ビエッテス・リトルスージー’はコンパクトで扱いやすい園芸品種です。ルドベキアの中では寿命が長く、短い地下茎で少しづつ広がりながら増えていきます。株立ちになって花を咲かせた姿は見事です。育ててみると、背丈が購入時のタグに記載されたサイズよりも大きく育ちました。
栽培レポート

ルドベキア‘ブラックジャックゴールド’の育て方と栽培レポート

タカオに似た姿をしたトリロバ系の選抜品種で、分岐が良く多花性の性質です。適地に植え付ければ茎が倒れることもなく、1株でも200輪以上の花を咲かせます。丈夫で育てやすく、夏の花壇の主役にも適しています。こぼれ種で増やせますが、株分けで増やした方が元の性質を維持できます。
栽培レポート

カワラナデシコの育て方と栽培レポート!長期維持のコツ

可憐な花を咲かせる和の宿根草ですが、寿命が3年程と短いです。常に後継株を用意する事が栽培のポイントになります。増やすのは簡単で、挿し木でも実生でも増えてくれます。10年以上実生で維持していたら花色の異なる個体も咲くようになりました。植物の多様性を感じました。
栽培レポート

シモツケ‘ゴールドフレーム’の育て方と栽培レポート

ここまで花が綺麗なカラーリーフはそう多くないと思います。‘ゴールドフレーム’はピンクの花と黄金葉が美しい低木です。更に、芽吹き、紅葉と見どころが多く、四季を通して楽しめます。一株だけでも存在感があって、おしゃれな庭にぜひ植えて欲しい種類です。
栽培レポート

ヤマホタルブクロの栽培レポートと、ホタルブクロとの見分け方

子供がホタルを入れて遊んだとも言われるホタルブクロ。ぷっくりとした花が可愛らしく山野草や宿根草としても人気があります。庭での栽培の様子に加えて、山に自生する様子や良く似たホタルブクロとの見分け方もご紹介します。
栽培レポート

オニユリ(鬼百合)の栽培レポートとムカゴから開花までの様子

オニユリは原種とは思えない存在感のあるユリです。庭には購入した親株とムカゴから育てた子株があります。病気や暑さ、寒さにも強く毎年花を咲かせています。ムカゴは栽培から3年経ちついに開花しました。子株でもしっかりとムカゴをつけています。
栽培レポート

アスチルベの栽培レポートと栽培している品種・自生環境の紹介

アスチルベは半日陰で花が楽しめる注目の宿根草です。花色はピンク、白、赤、紫があり、梅雨のガーデンを彩ります。土壌水分のある環境を好み、夏の乾燥と直射日光が苦手ですが、適地に植えれば毎年花が楽しめます。栽培のポイントは水切れに注意する事です。