栽培レポート

ヤマホタルブクロの栽培レポートと、ホタルブクロとの見分け方

子供がホタルを入れて遊んだとも言われるホタルブクロ。ぷっくりとした花が可愛らしく山野草や宿根草としても人気があります。庭での栽培の様子に加えて、山に自生する様子や良く似たホタルブクロとの見分け方もご紹介します。
栽培レポート

オニユリ(鬼百合)の栽培レポートとムカゴから開花までの様子

オニユリは原種とは思えない存在感のあるユリです。庭には購入した親株とムカゴから育てた子株があります。病気や暑さ、寒さにも強く毎年花を咲かせています。ムカゴは栽培から3年経ちついに開花しました。子株でもしっかりとムカゴをつけています。
栽培レポート

アスチルベの栽培レポートと栽培している品種・自生環境の紹介

アスチルベは半日陰で花が楽しめる注目の宿根草です。花色はピンク、白、赤、紫があり、梅雨のガーデンを彩ります。土壌水分のある環境を好み、夏の乾燥と直射日光が苦手ですが、適地に植えれば毎年花が楽しめます。栽培のポイントは水切れに注意する事です。
庭の手入れ

【一覧表あり】キンボシ(ゴールデンスター)の手動芝刈り機、全9機種を徹底比較!

キンボシの芝刈り機は2022-2023年版カタログの段階で大半の機種がモデルチェンジし、多くの機種で型番が一新されました。販売側やネットの情報では、新製品と旧製品が混在していて、違いが分かりにくい状態になっています。この記事では、情報を整理し、新ラインナップの性能比較と、型番別にモデルチェンジの内容について解説します。
栽培レポート

ピンクのアナベル2の育て方と栽培レポート、ピンカーベル、基本種のアナベルも紹介

ピンクのアナベル2について、実際に庭で育てた様子を写真と共にご紹介します。私の庭ではアナベル、ピンカーベル、ピンクのアナベル2の3品種を育てていますが、この品種が一番発色が良く華やかです。ピンク系のアナベルを探している方にはぜひおすすめしたい品種です。
庭づくり

水やりはいつまで必要?庭木を植えてから根付くまでの期間について

庭木の場合、水やりが不要になるまでには早くて1年、支柱が不要になるまでには3~5年程度かかります。根の生長時期は樹種によって違いますが、平均すると4月~10月です。1シーズンで細根が再生し、2シーズン以降は支持根が形成されていきます。活着の判断基準としては、枝葉が勢い良く成長したら根付いたと考えて良いでしょう。
栽培レポート

ノカンゾウの栽培レポート、育ててみた感想等まとめ

ノカンゾウについて、実際に庭で育てた様子を写真と共にご紹介します。ノカンゾウは野生の花ですが、橙色に輝く花が美しく、花の少なくなる夏に咲く草花として有用な種だと思います。地下茎で広がりますが、まばらに増えるタイプのため制御は難しくありません。
庭づくり

庭に小川を作ろう!水中ポンプと防水シートを使って池の水を循環させる方法

アンダーライナーとストリームライナーを敷いて水を流します。水中ポンプはビオガーデン800を使いました。ソーラーパネルを電源とする製品もありますが、動作が不安定でパワーも弱いので、流量や高低差(揚程)を求める場合には不向きです。全体を仕上げる前に漏水テストをすると良いです。
庭の手入れ

【図解】ブランチカラーとは?正しい剪定方法を覚えよう!

ブランチカラーは枝の分岐点にある盛り上がった部分を指します。剪定のポイントはブランチカラーを傷つけないように切る事です。枝を切る位置は、剪定後における傷の塞がり方や幹の腐朽に影響し、極端に言えば樹木の将来さえ左右します。正しい切断位置を覚えて、幹の腐りを防ぎましょう。
庭の手入れ

【解説】ローズマリーを小さく維持する剪定方法

ローズマリーは強剪定が苦手です。コンパクトに維持するには定期的に透かし剪定と切り戻し剪定を行います。剪定に適した時期は6月で、枯れ込み防止のため、必ず芽と葉を残すことがポイントになります。剪定の位置は写真で解説します。